平成30年12月よりQスイッチルビーレーザーを導入いたしました。
Qスイッチルビーレーザーは694nmの波長を出し、皮膚内部のメラニン色素を破壊することに優れています。
選択的にメラニン色素を破壊するので、周囲の正常な組織を傷つけることがありません。
しみがレーザー治療に適しているかどうか、まず診察をしてから治療を行います。
適応疾患
表在性色素疾患:老人性色素斑、光線性花弁状色素斑、雀卵斑(そばかす)
深在性色素疾患: 太田母斑、異所性蒙古斑、、真皮メラノサイトーシス、外傷性色素沈着症、扁平母斑
治療の流れ
1.診察
まず診察にて、しみの診断をします。
2.施術日
施術当日は、ノーメイクの状態で局所麻酔のテープを使用し、レーザー照射します。
(レーザー照射時間は数分で終了します。)
レーザー照射部位に軟膏を塗布し、バンドエイドで保護します。
3.アフターケア
・施術後約1週間は、患部がかさぶたになるまで朝夕洗顔後に指定の軟膏を塗布しバンドエイドで保護します。
・施術後約1週間後に受診し、かさぶたが完成してるか確認します。
その後、かさぶたが自然に剥がれ落ちるまで無理に剥がさないで下さい。
・かさぶたが剥がれた後は、日中は日焼け止めを使用するなどして、日焼けに注意して下さい。
・症例によってはレーザー照射後、炎症性色素沈着が一時的に生じる事がありますが、通常3〜6ヶ月で消退します。
料金 (税抜)
シミ・そばかすレーザー治療 |
基本料金 |
5,000円 |
5mm 1 ショット |
1,000円 |
※しみの大きさにより値段が異なります。 |
スイッチルビーレーザーの Q&A
Q 保険はききますか?
A 疾患によって異なりますが、健康保健の適応があります。
美容目的での治療は、保険がききません。 詳しくは、医師にお尋ねください。
Q 痛みはありますか?
A 輪ゴムではじかれたような痛みがあります。
痛みをやわらげるために、塗る麻酔等もありますので、 痛みに弱い方は、医師にご相談ください。
痛みの感じ方には、個人差があります。
Q 治療回数はどのくらいですか?
A しみやあざの種類や大きさによって異なりますが、 1回の治療で効果を実感できるものもあります。
また、色の濃いものや大きいものは、治療を重ねる ことで徐々に目立たなくなっていきます。
※効果のあらわれ方には、個人差があります。
Q 治療を受けるにあたり、注意することはありますか?
A 治療前は、日焼け止めを使用するなど治療部位を日焼け しないようにしてください。
治療後も日焼けを避け、 こするなどの刺激を与えないように注意してください。
その他、医師の指示があれば、それに従ってください。
お知らせ
平成30年12月よりQスイッチルビーレー...
続きを見る